オーナー様インタビューCUSTOMER’S VOICE
市原市 W様邸
ご家族構成:ご夫婦+娘様2人+お孫様1人+イヌ1匹+ウサギ1匹
延床面積:184.23㎡ (55.72坪)
風が吹き抜ける
街の中のリゾートヴィラ

ネイビーのサイディングをベースにしたガレージハウス。
ガレージ以外にもたくさん車を駐車できるほどのスペースを有しています。

- Q1. 東創プランニングサービスを知ったきっかけと、選んだ決め手を教えてください。
-
A.
奥様:近くのマンションに住んでいたのですが、緑も自然も多いこのエリアが気に入っていたので、家族みんなで暮らせる一戸建てを考えて近隣で物件を探していました。特にこの一角はロケーションが良いこともあって、販売物件が出ないか気にしながら普段からあえて通るようにしていた場所なんです。 探し始めてから1ヶ月後くらいだったと思いますが、ある日そこを通った時に造成が始まっていて!本当にびっくりしたんですが、その時に東創プランニングサービスさんが販売することを知ったんです。その日のうちにホームページでも確認して、翌日にはすぐ電話で問い合わせしました。 その後、会社で詳しくお話を聞き、こちらからの質問にもわかりやすく答えていただけました。また社長ともお話しして意気投合できましたし、会社のアットホームな雰囲気にもとても好感が持てたんです。そしてやっぱり、私たちが求めていたロケーションでしたから、「ぜひ購入したい!」と心から思うことができました。
ご主人:家探しを始めたときは、注文住宅にこだわっていたわけではありませんでした。ただ実際に東創さんのオープンハウスで建物を見させてもらうにつれて、自分たちもどんどんイメージが膨らんできて、「こんな家にしたい!」と色々な希望が出てきたんです。見学したお住まい含め、家づくりの自由さなどもとても気に入り、また「せっかく東創さんで建てるならやっぱりガレージハウスにしよう。」と思えたので、この土地の購入を決断して、東創さんにガレージ付きの注文住宅をお願いすることに決めました。
ハンモックやペットスペースも備えた、広く明るいリビング。
窓の外には、景色を望む広いテラスも併設しています。

そのテラスでは、太陽と風を感じながら贅沢に朝食を。
緑に囲まれ、まるでリゾートヴィラのような過ごし方を満喫できます。

2階の角部屋は一番の特等席。
緑が広がる広大な景色を眺めることができます。

- Q2. 実際に家づくりをした印象や、一番思い出に残っていることを教えてください。
- A. 特に、吹き抜け空間をどういう風にしたいか伝えたり、実際にどのような空間になるのかイメージすることが大変でしたね。ロケーションが良かったので、風が抜ける明るい家にしたかったんです。でも、どれくらい光が入って明るくなるのか、自分たちがイメージしている空間になるのかは、実際に建ってから見てみないとわからない部分でした。そうした中で、大工さんもとても丁寧で色々と説明してくださいましたし、また担当の満平さんと大工さんとの信頼関係も感じましたので、最後は満平さんを信じてお任せしました。 こちらからの要望を踏まえて、吹き抜け空間は渡り廊下になるよう提案してもらったんです。そこの手すりはこちらから細かくリクエストさせてもらったんですが、それに応えて造作もしていただきました。実際に設置された時は感動しましたね!トータルで理想的な素敵な空間に仕上がったので、とても満足することができました。
広い吹き抜けを横切るように、渡り廊下を設計しました。
木の手すりを造作して取り付けた、ご夫婦こだわりの明るいオーダーメイド空間です。

お孫様用のお部屋は、落ち着いたナチュラルカラーでコーディネート。
広いカウンターで、お絵描きしたり映画を観たり、毎日色々楽しんでいます♪

自分でちゃんとお片付けできるようにと設けられた、かわいい専用クローゼット。
お気に入りのドレスや本など、たくさん教えてくれました。

- Q3. 家づくりでこだわったポイント、お気に入りのところはどこですか?
-
A.
奥様:キッチンの広さにはこだわりましたね。家族みんなで料理の準備や片付けをしても苦にならないようにしたかったので。 それと、2階の寝室ですね。自然を感じられる景色の良いところで仕事ができればという想いがあったので、私と主人の各々のワーキングカウンターを設置しました。現状、こういうご時世でリモートワークが必要になったので、結果的には寝室を広くとりワークスペースも確保したことが大正解になりました。
ご主人:一番こだわったのは浴室ですね。露天風呂をイメージして、湯船に浸かった時の目線の高さで外の景色を眺められるように窓をワイドに設置してもらいました。 また、当初からほしかった防音室もつくりました。仲間と最大4人で演奏の練習をすることもあるので、それも想定して十分な広さを確保してあります。防音仕様で迷惑が掛からないですから、今では娘がリモート飲み会で使用するなど家族それぞれが色々なことに活用しているので、使う日時が重ならないようにこの部屋だけはみんなでスケジュールを共有するようにしているんです(笑)
何人で立っても窮屈さを感じない、とてもワイドなキッチンスペース。
収納棚もこだわり、お気に入りの家族の食器がきれいに整理できるようになっています。

二重サッシにし、壁には吸音材を施工して遮音カーテンも採用した、趣味を楽しむ防音室です。


洗濯機から取り出してすぐに干せる、収納ボックス付きで整理しやすいランドリースペースです。
広い主寝室には、ご夫婦それぞれのワーキングカウンターを設置。
窓の外の景色を観てリラックスしながら仕事もできる、居心地の良い空間です。

- Q4. 今までの生活と変わったことは何ですか?
-
A.
ご主人:一番は、部屋が広くなったことでストレスがなくなりました。マンションの時はスペースが限られていて、のびのびとできずに不便さを感じていたのですが、今の家はとても開放感があり、それでいて各々のスペースもちゃんとあるので、家族みんなで一緒にいても全く苦にならないですね。 それと、運動量が増えました。階段を上って2階に移動したり、家の中を色々と動けるようになっただけでも運動量は全然違うので、身体にも良い影響が出ていますね。
奥様:自然と早起きするようになりましたね。緑がすぐ近くにあるので、鳥の鳴き声はもちろん、陽の光と影で鳥が飛んでいるのも家の中から感じ取りながら気持ちよく目覚めることができていますし、家での暮らしが充実しているので今は毎日が本当に楽しいです!
ご主人肝いりの、景色を楽しむバスルーム。
ご近所から覗かれる心配のない最高のロケーションだから実現できた設計です。

愛犬たちもいる開放的なファミリー空間には、自然と家族が集まります。


1階、2階の洗面室とも、おしゃれなデザインタイルを用いて造作しました。
「今日は何して遊ぼうかなぁ...」
ご家族の想いや工夫が詰まった、心地よい風を感じる素敵なお住まいです。

この家のプランニングは
私が担当しました。
MAMI
MITSUHIRA
満平 麻美

この家のプランニングは
私が担当しました。
MAMI
MITSUHIRA
満平 麻美
