オーナー様インタビューCUSTOMER’S VOICE
市原市 A様邸
店舗兼住宅
延床面積:127.20㎡(38.47坪)
落ち着いた和の雰囲気を味わう
店舗併設の家

白を基調とした明るい外観。
向かって右側がお店のスペース、左側が住居スペースと分けてつくられています。

- Q1. 東創プランニングサービスを知ったきっかけと、選んだ決め手を教えてください。
-
A.
私がお店を出すことを決めて、店舗兼自宅を新しく建てられる土地をエリアを決めて探していたんですが、その時に東創プランニングサービスさんの土地を見つけたことがきっかけでした。
直接話を伺いに行って、その後はオーナー様宅の見学会や、あと建材フェアにも2回ご招待していただいて、建築のことや東創さんの家づくりのことを知ることができて前向きになれました。
でも一番の決め手になったのは会社の雰囲気ですね。社長さん含め皆さん親切で相談しやすかったので、ここならきっとお任せできると思い決断しました。
お店の中は、木の温もりがあふれる落ち着いた空間にトータルコーディネート。
リラックスできるBGMがとても心地よく耳に入ってきます。

- Q2. 実際に家づくりをした印象や、一番思い出に残っていることを教えてください。
-
A.
想像していたよりも家づくりが大変で、途中でブルーになってしまったことがありました...
でも、担当の志田さんや大工さんが一生懸命に対応してくれる姿を見て、私も頑張ろう!とまた思うことができました。
エントランスも和の空間づくり。
外からは見えない隠れ家的な雰囲気作りが素敵ですね。


「ちそう」と読むこのお店では、和食を中心に
美味しいランチをいただくことができます。
- Q3. 家づくりでこだわったポイント、お気に入りのところはどこですか?
-
A.
一番はこの茶室ですね。ここだけで1ヵ月くらい掛けて作業していただきました。あまりにも仕上がりが良くて、私もびっくりしています!色々と提案もしていただける素晴らしい大工さんにお願いできたからこそだと感じているので、本当に良かったと思っています。
それと、店舗のレイアウトも色々とこだわりました。全体的に木の温かみが伝わる優しい空間にしたかったので、カウンターなど各所に無垢材を使用してつくってもらいました。
手間暇かけて丁寧に築きあげられた、本格的な茶室です。
畳や壁、天井に至るまで使用する素材からこだわり、1ヵ月以上かけて完成しました。

和の設計ももちろんですが、
茶碗や置物にもこだわっています。


梁がきれいな吹抜をつくりました。
壁紙はスクリーンとして使用できる特別仕様に。
- Q4. 今までの生活と変わったことは何ですか?
-
A.
お店をスタートしたことが大きな変化ですが、家事とお店の両立がちゃんとできてとても助かっています。店舗部分と居住部分をスムーズに行き来できるように設計できたので、無駄もなく効率的に作業できていますね。
それと、気持ち的にすごく落ち着きました。やりたかったお店をオープンすることができたので、一生懸命頑張っていこうと思っています。
目で見て楽しんで、美味しいごはんも味わえるとっても素敵なお店です。
ぜひ一度足を運んでみてくださいね!

この家のプランニングは
私が担当しました。
SATOSHI
SHIDA
志田 敏

この家のプランニングは
私が担当しました。
SATOSHI
SHIDA
志田 敏
